旅程
クレタ島に行きたしと思へど、クレタ島は遠し。日本からクレタ島に飛ぶ飛行機など無いので、成田〜ミュンヘン〜アテネ〜クレタ島という2回の乗り換えで行きました。日程によっては、アテネを飛ばして、乗り換え1回で済ませる手もあるが・・・。
以下は旅程の一例である。
|
都市 |
月日(曜日) |
時間 |
便名 |
所要時間 |
|
成田 |
7月21日(土) |
12:25 |
LH 715 |
12H20 |
|
ミュンヘン |
|
17:45 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミュンヘン |
7月21日(土) |
19:20 |
LH5918 |
2H40 |
|
アテネ |
|
23:00 |
*A3* |
|
|
|
|
|
|
|
|
アテネ |
7月22日(日) |
12:15 |
OA 506 |
0H50 |
|
イラクリオン |
|
13:05 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イラクリオン |
7月27日(金) |
7:10 |
OA501 |
0H50 |
|
アテネ |
|
8:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アテネ |
7月27日(金) |
12:35 |
LH3389 |
2H30 |
|
ミュンヘン |
|
14:05 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミュンヘン |
7月27日(金) |
15:40 |
LH 714 |
11H35 |
|
成田 |
7月28日(土) |
10:15 |
|
|
*A3* AEGEAN AVIATION
航空会社
上の表でLHというのはかの有名なルフト・ハンザ。機体はやや古いが信頼と実績の世界的航空会社。スターアライアンス系なのでいつも利用している。
OAというのはオリンピック航空。1957年に海運王アリストテレス・オナシス(ジャックリーン夫人の再婚相手)が設立したギリシャのフラッグ・キャリアだが、機体は古いし、キャビンアテンダントはほとんどオッサンたちだった。
オリンピック航空と対照的だったのがA3ことエージアン航空。1987年に設立された新手の航空会社である。キャビンアテンダントはノースリーブのワンピースを着たオネーチャンたち。機体は新しく、カリブっぽい音楽が流れていてリゾート気分満載だった。2004年と2005年にAirline
of the Yearを受賞したらしいが、どういう価値のある賞かは不明。
クレタ島の主な地名

図 ギリシャ本土とクレタ島の位置関係(上)、クレタ島の主な地名(下)(出典:Wikimedia)。左からハニア、レティムノ、イラクリオン、アギオス・ニコラオス。アテネ郊外のピレウス港からは各都市へのフェリーが出ている。小生が行ったのはアギオス・ニコラオス。イラクリオンからは65キロ。移動手段はバス。バスの時刻表はここを見るとわかる。大体正確に運行している(渋滞が無いから)。
どのガイドブックを持っていこうか?
ガイドブックは"Lonely Planet Greece"でもいいのだが、クレタ島に限れば"Lonly Planet
Greece"というのがあるので、これをもっていく方が良い(日本ではクレタ島に絞ったガイドブックは無い)。
著者は"Lonely Planet Best of Athens"や"Lonely Planet Greece"の執筆者の一人である、Victoria
Kyriakopoulos。
|